検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原始仏典  第1巻  長部経典 1

著者名 中村 元/監修
出版者 春秋社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117213371183/ゲ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元
2003
183.08 183.08
経典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300013234
書誌種別 図書
書名 原始仏典  第1巻  長部経典 1
書名ヨミ ゲンシ ブッテン 
著者名 中村 元/監修
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 春秋社
出版年月 2003.2
ページ数 641p
大きさ 22cm
分類記号 183.08
分類記号 183.08
ISBN 4-393-11221-0
内容紹介 様々な比喩を用い、民衆を仏の道に導こうとしたブッダの心が、今、よみがえる。最新の研究成果に基づき、流麗なわかりやすい訳文でおくる原始仏典現代語訳の決定版。第1巻には長部経典第1経〜13経を収載。
件名 経典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 500人の弟子との遊行、青年バラモンとの問答…。さまざまな比喩を用い、民衆を仏の道に導こうとしたブッダのこころが、今、よみがえる。最新の研究成果にもとづき、流麗なわかりやすい訳文で贈る現代語訳の決定版。
(他の紹介)目次 聖なる網の教え―梵網経
修行の成果―沙門果経
青年バラモンのおごり―阿摩昼経
真のバラモン―種徳経
バラモンの祭りと真の祭り―究羅檀頭経
マハーリの問い―マハーリ経
遍歴行者ジャーリヤの問い(霊魂と身体)―ジャーリヤ経
さまざまな苦行
心理作用の消滅
仏陀の賞賛した法―スバ経
説法の奇跡―堅固経
非難されるべき教師のたとえ―露遮経
正しい道とはなにか―三明経
(他の紹介)著者紹介 森 祖道
 1934年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(印度哲学)修了。スリランカ・英国留学。文学博士。東方学術賞受賞。現在、愛知学院大学文学部客員教授、パーリ文献協会(英国)日本代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浪花 宣明
 1948年石川県生まれ。プーナ大学(University of Poona)Ph.D.現在、東方研究会研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 哲夫
 1949年大阪府生まれ。1972年大阪大学印度哲学科卒業、1981年同博士課程修了。米国留学。現在、種智院大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 研二
 1950年東京都生まれ。1974年大正大学梵文学科卒業。現在、大正大学講師、明治大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。