検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の比較文明論   Sekaishiso seminar  

著者名 米山 俊直/著
出版者 世界思想社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116155367204/ヨ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米山 俊直
2002
204 204
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200010388
書誌種別 図書
書名 私の比較文明論   Sekaishiso seminar  
書名ヨミ ワタクシ ノ ヒカク ブンメイロン 
著者名 米山 俊直/著
著者名ヨミ ヨネヤマ トシナオ
出版者 世界思想社
出版年月 2002.12
ページ数 226p
大きさ 19cm
分類記号 204
分類記号 204
ISBN 4-7907-0964-7
内容紹介 比較文明論・比較文明学についての諸説を知り展望を得るため、独自の方法でまとめたガイドブック。最近の地球・世界の動きのなかで自分たちの座標を確定するために、地球上に展開してきた諸文明を学び、比較する。
著者紹介 1930年奈良県生まれ。現在、大手前大学教授・学長。京都大学名誉教授等。著書に「都市と祭りの人類学」「クニオとクマグス」ほか。
件名 文化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文明は批評すべきである。最近の地球・世界の動きのなかで自分たちの座標を確定するために、地球上に展開してきた諸文明を学び、比較する。
(他の紹介)目次 まえがき 文明は批評すべきであります
1 文化と文明
2 歴史と文明
幕間 私の古代文明
3 都市と文明
4 経済と文明
5 環境と文明
6危機と文明
(他の紹介)著者紹介 米山 俊直
 1930年生まれ。現在、大手前大学教授・学長、放送大学客員教授、麗沢大学比較文明文化研究センター客員教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。