検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画渡世 マキノ雅弘自伝 地の巻   

著者名 マキノ 雅弘/著
出版者 平凡社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116124017778.2/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
143 143

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001371910
書誌種別 図書
書名 映画渡世 マキノ雅弘自伝 地の巻   
書名ヨミ エイガ トセイ 
著者名 マキノ 雅弘/著
著者名ヨミ マキノ マサヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2002.9
ページ数 471p
大きさ 21cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-582-28202-4
個人件名 マキノ 雅弘
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 東宝の『次郎長三国志』シリーズから東映の『日本侠客伝』シリーズへと、“任侠映画”ブームをつくったマキノ雅弘(正博)。“日本映画の父”マキノ省三の長男として生れ、『浪人街第一話・美しき獲物』『崇禅寺馬場』『蹴合鶏』、そして『首の座』と、いわゆるベストテン映画の監督として華々しいスタートを飾りながら、その後は職人監督に徹してひたすら映画という渡世の底辺に生きて来たのは、何故か―。怒濤の青春遊侠篇を描く前篇「天の巻」に次いで、本書「地の巻」では、戦中・戦後の混乱期から、新しい映像革命の可能性に挑みつつある現在までの風雲残侠篇を描く。
(他の紹介)目次 第1章 結婚
第2章 職人気質
第3章 戦時下の映画渡世
第4章 阿片の国の映画人
第5章 松竹京都時代
第6章 敗戦直後のドサクサ
第7章 傷だらけの男
第8章 再起
第9章 次郎長三国志
第10章 兄と弟
第11章 河原乞食とやくざの唄
第12章 映画界のサンチョ・パンサ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。