蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
つばめが一羽でプランタン? みちくさのフランス語
|
著者名 |
飛幡 祐規/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011683862 | 850/タ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001362257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つばめが一羽でプランタン? みちくさのフランス語 |
書名ヨミ |
ツバメ ガ イチワ デ プランタン |
著者名 |
飛幡 祐規/著
|
著者名ヨミ |
タカハタ ユウキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
850.4
|
分類記号 |
850.4
|
ISBN |
4-560-04947-5 |
内容紹介 |
近頃のフランス人は、逆境にもめげずリバイバルの知恵をあみしてゆく! 辛い冬を乗り越え「プランタン」の訪れを恋い焦がれるように-。フランス人の日常語に耳を傾け、彼ら一流の暮らしぶりや考え方を探る愉快なエッセイ。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。74年渡仏。パリ第5大学にて文化人類学、パリ第3大学にてタイ語・東南アジア文明を専攻。雑誌・新聞に寄稿等を行う。著書に「ふだん着のパリ案内」等。 |
件名 |
フランス語、フランス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ちかごろのフランス人は、逆境にもめげず「リバイバルの知恵」をあみだしてゆく!つらい冬を乗り越え、「プランタン」の訪れを恋い焦がれるように―。日本企業を進化させた“新しい上司”をめぐる話から、フランス映画やEUの政治経済の話題まで…フランス人の日常語に耳を傾け、そのエスプリがきいた言い回しに、彼ら一流の暮らしぶりや考え方をさぐる!寄り道が楽しい、愉快なエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
今しがたの雨から生まれたのではない ナイフで傷をうずかせる 立った人を眠らせる途方もない話 山羊もキャベツも大事に扱う 丸薬を呑みこませる フランス人の不思議な国技 鳥の名前をつける つらい牛の暮らし 本性は駆け足で戻ってくる パックス法のいばらの道〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
飛幡 祐規 1956年、東京生まれ。74年渡仏。パリ第5大学にて文化人類学、パリ第3大学にてタイ語・東南アジア文明を専攻。在パリ。朝日新聞読書欄の海外ニュースコラムをはじめ、新聞・雑誌に記事やエッセイを寄稿。文学作品・シナリオ・その他の翻訳やコーディネイトも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ