検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フランス語の常識 日常表現は文化の鏡    

著者名 篠沢 秀夫/著   ティエリー・マレ/著
出版者 白水社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116232521850.4/シ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900187837850/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
378 378.8
発達障害 障害児保育 玩具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300035355
書誌種別 図書
著者名 篠沢 秀夫/著
著者名ヨミ シノザワ ヒデオ
出版者 白水社
出版年月 2003.5
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-00278-9
分類記号 850.4
分類記号 850.4
書名 フランス語の常識 日常表現は文化の鏡    
書名ヨミ フランスゴ ノ ジョウシキ 
副書名 日常表現は文化の鏡
副書名ヨミ ニチジョウ ヒョウゲン ワ ブンカ ノ カガミ
内容紹介 文化の鏡たる、フランス人の何気ない日常を10章で解明。仏語・仏文学学習者からフランス事情通まで、目から鱗の話題満載。
著者紹介 1933年東京都生まれ。学習院大学文学部教授。フランス語関連著書多数。
件名1 フランス語
件名2 フランス

(他の紹介)内容紹介 ひとりで、みんなで、発達障害のある子どもも夢中であそべる!身近な材料でできるBest34。
(他の紹介)目次 動きを楽しむ
色を楽しむ
音を楽しむ
迷路を楽しむ
ゲームを楽しむ
形の変化を楽しむ
同じものを探す
(他の紹介)著者紹介 飛田 喜昭
 1958年東京生まれ。「トロル」店員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。