山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベルギー南部ロマン紀行 ワロンの小さな町と古城・グルメの旅  旅名人ブックス  

著者名 和田 哲郎/文   武田 和秀/写真
出版者 日経BP企画
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012590892290/タ/36書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
332.106 332.106
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500280766
書誌種別 図書
書名 ベルギー南部ロマン紀行 ワロンの小さな町と古城・グルメの旅  旅名人ブックス  
書名ヨミ ベルギー ナンブ ロマン キコウ 
著者名 和田 哲郎/文
著者名ヨミ ワダ テツロウ
著者名 武田 和秀/写真
著者名ヨミ タケダ カズヒデ
版表示 第2版
出版者 日経BP企画
出版年月 2005.12
ページ数 209p
大きさ 21cm
分類記号 293.58
分類記号 293.58
ISBN 4-86130-142-4
内容紹介 緑の大地に眠るように広がる、知られざるベルギー南部・ワロン地方の魅力を紹介。多彩なワロンの歴史、小さな町や村、古城巡り、美食と宿泊などを美しい写真とともに案内する。データ:2005年10月現在。
著者紹介 日本経済新聞社入社後、『日経ビジネス』誌記者、日本経済新聞編集委員などを歴任。
件名 ベルギー-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 成功と失敗の歴史から何を学ぶか?難問山積の日本経済―その解決のヒントを歴史的視点から探る。
(他の紹介)目次 第1章 「金融史」の教訓(銀行の淘汰・再編が意味すること―歴史から見る金融システムの進化
一〇〇年前の金融恐慌
ジャパン・プレミアムと『新しい歴史教科書』 ほか)
第2章 「経済政策史」の教訓(大蔵省史を刻んだ二人の名蔵相―高橋是清と賀屋興宣
太平洋戦争開戦を招いた経済データの操作
戦時期における計画経済の実験 ほか)
第3章 「経営史」の教訓(コーポレート・ガバナンスの岐路―銀行と持株会社のガバナンス機能
江戸の経済発展を支えたものは何か
戦前の製糸業を支えた二つの制度―歴史制度分析による経済史学の革新 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡崎 哲二
 1958年東京生まれ。81年に東京大学経済学部を卒業。東京大学社会科学研究所助手を経て、現在、東京大学大学院経済学研究科教授、独立行政法人経済産業研究所ファカルティーフェロー。2002年、スタンフォード大学経済学部客員教授。専攻は経済史、歴史・比較制度分析。主な著書に『日本の工業化と鉄鋼産業』(東京大学出版会、93年度サントリー学芸賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。