蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111462024 | R492.9/カ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001058078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
看護診断マニュアル 1997-1998 |
書名ヨミ |
カンゴ シンダン マニュアル |
著者名 |
Marjory Gordon/[著]
|
著者名ヨミ |
Marjory Gordon |
著者名 |
中西 純子/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
ナカニシ ジュンコ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
へるす出版
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
521p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
492.913
|
分類記号 |
492.913
|
ISBN |
4-89269-276-X |
内容紹介 |
看護診断分類を体系化し、より高い質の看護ケアの提供を助けるマニュアル。最新の診断用語も収め、クリティカルシンキングや診断上の判断を促進する第3版。 |
件名 |
看護診断 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「経済大国」といわれて久しい日本だが、地方の疲弊や格差の拡大、国際的地位の低下など、地盤沈下が止まらない。豊かさを追求するほどに国力が衰えていく日本の不可解な構造とは?重大な「間違い」の核心を解明する書! |
(他の紹介)目次 |
1章 戦前から抱えていた日本の間違いの「構造」―近代史篇 2章 性急な成長で露呈した「集中」の矛盾―1960年代 3章 受け止められなかった成長至上主義への「警鐘」―1970年代 4章 未来より目先の利益を優先した「バブル」の代償―1980年代 5章 30年続くことになる「停滞・閉塞」の始まりの実相―1990年代 6章 「新自由主義」が日本を劣化させていった―2000年代 7章 「誤魔化し・隠蔽」で危機的な現実が見えない―2010年代 8章 「地元」から日本を再構築する具体的ビジョン―2020年代以後 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤山 浩 1959年、島根県益田市生まれ。一橋大学経済学部卒業。博士(マネジメント)。島根県中山間地域研究センター研究統括監等を経て、2017年に一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所を設立し、所長に就任。内閣府や国交省をはじめ、政府・県の研究会、検討会の委員を多数歴任、2019年より総務省地域力創造アドバイザー。専門は、中山間地域論、地域人口分析、地域マネジメント、地域経済、地域計画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ