検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

生物学超入門   エスカルゴ・サイエンス  

著者名 大石 正道/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116068339460/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011687484460/オ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8011678896460/オ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5011684627460/オ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
5 太平百合原2410126946460/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
460 460
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001361310
書誌種別 図書
書名 生物学超入門   エスカルゴ・サイエンス  
書名ヨミ セイブツガク チョウニュウモン 
著者名 大石 正道/著
著者名ヨミ オオイシ マサミチ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2002.7
ページ数 190p
大きさ 21cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-534-03433-4
内容紹介 新しい発見が相次ぎ、科学の最先端を走る生物学の基礎から最新知識までやさしく解説。「人にもエラがあった」「低カロリー食品がダイエットに効くとは限らない」など、目からウロコの話を満載。
著者紹介 1961年東京都生まれ。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。理学博士。北里大学理学部助手。(財)科学教育研究会評議員。著書に「生物のしくみ」「よくわかる遺伝子」など。
件名 生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヒトゲノム計画、遺伝子治療、クローン、再生医療など、新しい発見が相次ぐ生物学を基礎から学びなおし。「自分とは何か」「自分はどこから来たのか」「自分はこれからどこへ向かうのか」…生物学を通していろいろなことが見えてくる。
(他の紹介)目次 プロローグ 生物学っておもしろい!…はず。
1章 こんなことも生物学!?
2章 生物は細胞からはじまる
3章 進化していく生物
4章 生命を維持する体のはたらき
5章 心と体はつながっている
6章 遺伝子からタンパク質へ
7章 体はどうやってできるのか
8章 医療の現場で活躍する生物学
9章 身のまわりの環境に目を向けるエコロジー
(他の紹介)著者紹介 大石 正道
 1961年東京生まれ。筑波大学第二学群生物学類卒業。同大学院生物科学研究科博士課程修了。理学博士。1989年から1991年まで、米国サウスカロライナ大学リサーチ・アシスタント・プロフェッサー。1991年より北里大学衛生学部助手。1994年より同大学理学部助手。(財)科学教育研究会評議員。専門は疾患関連タンパク質のプロテオーム解析。二次元電気泳動法を改良して、さまざまな病気(特に糖尿病)にかかわるタンパク質の解析を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。