蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116056755 | 336.1/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001357889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実践シナリオ・プランニング 不確実性を利用する戦略 Best solution |
書名ヨミ |
ジッセン シナリオ プランニング |
著者名 |
池田 和明/著
|
著者名ヨミ |
イケダ カズアキ |
著者名 |
今枝 昌宏/著 |
著者名ヨミ |
イマエダ マサヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.1
|
分類記号 |
336.1
|
ISBN |
4-492-53144-0 |
内容紹介 |
不確実性が高まる事業環境で合理的かつ柔軟な戦略となるシナリオ・プランニングについて、基本概念や構築ステップは勿論、戦略への落し込み、実施体制、スケジュール、日本企業の事例までを解説する。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。PwCコンサルティング株式会社パートナー。 |
件名 |
経営計画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
複数の将来の事業環境を想定し、その中で合理的かつ柔軟に戦略を策定するための手法であるシナリオ・プランニング。環境変化の程度と速度が増大し、不確実性が高まっている現在、マネジメントに不可欠の羅針盤の役割を果たすものといえる。本書は、著者たちのコンサルティング経験で得られたノウハウを加味し、基本概念、構築ステップから、戦略への落し込み、実施体制・スケジュール、日本企業に即した事例までを解説する。 |
(他の紹介)目次 |
1 実践的シナリオ・プランニング概論 2 事業環境分析とシナリオの構築 3 自社ビジネスモデルの分析 4 シナリオ・プランニングにおける戦略策定 5 シナリオ・プランニングの実施プロセス 6 シナリオ・プランニングの周辺方法論 7 ケーススタディ |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 和明 PwCコンサルティング株式会社パートナー。製造・流通産業事業部戦略コンサルティング・サービス・リーダー。新潟県生まれ。1987年公認会計士第2次試験合格。1991年同第3次試験合格。1988年早稲田大学社会科学部卒業。監査法人を経てPwCコンサルティング入社。2001年より現職。早稲田大学理工学部大学院非常勤講師。事業戦略策定、シナリオ・プランニング、投資意思決定分析などのコンサルティングに責任者として従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今枝 昌宏 PwCコンサルティング株式会社シニアマネージャー。事業戦略・競争戦略担当リーダー。愛知県生まれ。京都大学大学院法学研究科修了、米国エモリー大学ビジネススクールMBA課程修了。(株)ジャパンエナジーを経てPwCコンサルティング入社。2001年より現職。事業戦略立案、新規事業立上げ、日本市場参入、数理的意思決定などのコンサルティングに従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ