蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013159838 | 007/コ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001030220 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アルゴリズムの基本 |
| 書名ヨミ |
アルゴリズム ノ キホン |
| 著者名 |
トーマス・H.コルメン/著
|
| 著者名ヨミ |
トーマス H コルメン |
| 著者名 |
長尾 高弘/訳 |
| 著者名ヨミ |
ナガオ タカヒロ |
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2016.3 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007.64
|
| 分類記号 |
007.64
|
| ISBN |
4-8222-8543-2 |
| 内容紹介 |
コンピュータアルゴリズムの本格的入門解説書。二分探索、線形探索、計数ソート、マージソート、クイックソートなど、さまざまな領域のアルゴリズムを取り上げて紹介する。「アルゴリズムイントロダクション」の姉妹書。 |
| 著者紹介 |
プリンストン大学、MITを経て、ダートマス大学コンピュータサイエンス科教授。 |
| 件名 |
アルゴリズム |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
スポーツに取り組むことで、こころの悲鳴をあげている子どもたちがいる。うつ状態になったり、燃えつきてしまったり、食欲が極端に落ちたり、登校拒否をしたり…。子どものスポーツ活動に何が起こっているのか。精神科医が語る、子どものこころのサポート方法。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 スポーツは心身の健康にプラスになるのでしょうか 第1章 精神科の外来にやってきた青年たち 第2章 スポーツ活動への勘違い 第3章 こころの悲鳴の4領域 第4章 オーバートレーニング症候群 第5章 スポーツ活動がストレスになるとき 第6章 スポーツ精神医学のこれから 第7章 子どものスポーツとどう向き合うか |
| (他の紹介)著者紹介 |
永島 正紀 1940年東京都生まれ。日本大学医学部卒業。日本大学医学部助教授、駿河台日本大学病院精神神経科部長を経て、2000年より埼玉県川越市医療法人山口病院院長(代理)。博士(医学)。精神保健指定医、日本体育協会公認スポーツドクター。スポーツ精神医学のほか、ターミナルケアにも深く取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ