蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112125372 | 169.1/ゴ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001082001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光明をつかむ |
書名ヨミ |
コウミヨウ オ ツカム |
著者名 |
五井 昌久/著
|
著者名ヨミ |
ゴイ マサヒサ |
出版者 |
市川 白光真宏会出版局
|
出版年月 |
1972.3 |
ページ数 |
199 |
大きさ |
19*13 |
分類記号 |
169.1
|
分類記号 |
169.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
プレッシャーに負けない“心”が勝利をもたらす!第一線で活躍してきた2人のスポーツ心理学者が、トップ・アスリートの秘密を解き明かす。白熱の徹底討論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 スポーツ哲学の必要性 第2章 「やる気」のトレーニング 第3章 催眠法と長田流イメージトレーニング 第4章 個性に配慮した指導 第5章 注意集中の技法 第6章 メンタルトレーニングの社会的意義 第7章 シドニーオリンピックを解剖する 付録 長田一臣の実践記録 |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 一臣 1925年、福岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。67年、日本体育大学に赴任。以来、多くの一流スポーツ選手を心理面から支え、勝利に導く。現在、日本体育大学名誉教授。日本心理学会議員、日本スポーツ心理学会理事、日本体力医学会評議員などを歴任。日本体育協会コーチ・教師・指導員養成講座講師、日本オリンピック委員会強化スタッフ・カウンセラー(体操・柔道)でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 麓 信義 1948年、東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。78年に弘前大学に赴任。以来、主に運動・スポーツの学習を研究。専門は、運動・スポーツ心理学。心理学に新たな視点を持ち込もうとしている。現在、弘前大学教授。日本体育協会コーチ・教師・指導員養成講座講師、青森県体育協会スポーツ科学委員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ