検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治を生きる群像 近代日本語の成立    

著者名 飯田 晴巳/著
出版者 おうふう
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115985475810.2/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331914
書誌種別 図書
書名 明治を生きる群像 近代日本語の成立    
書名ヨミ メイジ オ イキル グンゾウ 
著者名 飯田 晴巳/著
著者名ヨミ イイダ ハルミ
出版者 おうふう
出版年月 2002.2
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 810.26
分類記号 810.26
ISBN 4-273-03220-1
内容紹介 激動の明治時代、日本人のコトバもおおきく変わった。現代日本語の礎を築いた西周、中村正直、福沢諭吉、ヘボン、チャンブレン、二葉亭四迷、夏目漱石らにスポットをあて、日本語の近代化にたちむかった彼らの奮闘ぶりを描く。
著者紹介 昭和21年大阪市生まれ。青山学院大学文学研究科博士課程退学。現在、青山学院大学などで講師をつとめる。共編著に「概説日本語学」、共著に「アドヴァンスト日本語表現法」など。
件名 日本語-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人物でたどる近代日本語の成立史。明治という激動の時代、日本人のコトバもおおきく変わった。現代日本語の礎を築いた人びとにスポットをあて、日本語の近代化にたちむかった彼らの奮闘ぶりを描く。
(他の紹介)目次 近代日本語の成立―明治期にスポットをあてて
第1章 近代日本語の成立に尽くした日本人(西周
中村正直
福沢諭吉
前島密
大槻文彦
井上哲次郎)
第2章 近代日本語の成立に尽くした外国人(ヘボン
チャンブレン
ホフマン・ブラウン・アストン・サトウ)
第3章 近代文章の成立に尽くした日本人(三遊亭円朝
二葉亭四迷
夏目漱石)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。