検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グローバルな市民社会に向かって     

著者名 マイケル・ウォルツァー/編   石田 淳/[ほか]訳
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115756876311/グ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・ウォルツァー 石田 淳
2001
311 311
政治学 市民社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001308220
書誌種別 図書
書名 グローバルな市民社会に向かって     
書名ヨミ グローバル ナ シミン シャカイ ニ ムカッテ 
著者名 マイケル・ウォルツァー/編
著者名ヨミ マイケル ウォルツァー
著者名 石田 淳/[ほか]訳
著者名ヨミ イシダ アツシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.10
ページ数 397p
大きさ 20cm
分類記号 311
分類記号 311
ISBN 4-8188-1372-9
内容紹介 市民社会に対する、欧米両方の視角を問題としつつ、共同体主義的アプローチ、経済政策、社会正義等との関連を考察する。市民社会はグローバル、多文化社会で有効性を示せるか。
著者紹介 プリンストン高等研究所・社会科学学校教授。ハーバード大学でも教鞭をとったことがある現代アメリカを代表する政治哲学者。著書に「正義の領分」「解釈としての社会批判」等。
件名 政治学、市民社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 市民社会の現実を論じグローバル時代の深層をえぐる政治学的思考の見取図。
(他の紹介)目次 第1部 市民社会論の概念
第2部 共同体主義からのアプローチ
第3部 経済政策と社会正義
第4部 政治、経済の国際化とナショナリズム、移民、そしてマイノリティ闘争の挑戦
第5部 ヨーロッパの社会主義とアメリカの社会改革
(他の紹介)著者紹介 石田 淳
 1962年生まれ。東京都立大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 敏夫
 1961年生まれ。新潟国際情報大学情報文化学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向山 恭一
 1964年生まれ。新潟大学教育人間科学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 寛
 1966年生まれ。新潟国際情報大学情報文化学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 康浩
 1965年東京生まれ。新潟大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。