蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
売り場は明日をささやく 大変革期を生き抜くファッションMDの実学
|
著者名 |
太田 伸之/著
|
出版者 |
繊研新聞社
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310447410 | 589.2/オ/ | 2階図書室 | WORK-441 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001524616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
売り場は明日をささやく 大変革期を生き抜くファッションMDの実学 |
書名ヨミ |
ウリバ ワ アス オ ササヤク |
著者名 |
太田 伸之/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ノブユキ |
出版者 |
繊研新聞社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
589.2
|
分類記号 |
589.2
|
ISBN |
4-88124-338-1 |
内容紹介 |
国内外のファッションの売り場を歩いて気になったこと、ファッション流通業界のニュース、マーチャンダイジングの基本や人材育成の重要性などを説く。コロナショック後の業務革新、新たなビジネス戦略のヒントとなる書。 |
件名 |
ファッション産業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、組織論と人材論における新たな視点を提示。これらの視点に基づいて既存の組織や人材の捉え直しを行う。前者においては、組織戦略の焦点を辺境に置きながら、境界融合的視点から「プロデュース型組織」の提示が行われ、後者においては、人材戦略の焦点を教祖におきながら、意識結合的視点から「カリスマ型人材」の提示が行われる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 境界と異人の組織論―場のパワー研究(境界と異人からの組織論への接近 時空間の中心と辺境・境界 時空間の共創原理と共時性 組織デザインの未来展望) 第2部 結合と教祖の人材論―関係のパワー研究(教祖と結合からの人材論への接近 教祖に体化された超常的パワー カリスマプロデューサーの異次元能力 人材デザインの未来展望) |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 保 早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社西武百貨店取締役を経て、現在は、香川大学経済学部、及び大学院経済学研究科教授。岡山商科大学商学部、及び大学院商学研究科客員教授。専門は、経営戦略論、経営管理論、マーケティング論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ