検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「自分の力」を信じる思想   PHP新書  

著者名 勢古 浩爾/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116326950159/セ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012999370159/セ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

勢古 浩爾
2001
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001300988
書誌種別 図書
書名 「自分の力」を信じる思想   PHP新書  
書名ヨミ ジブン ノ チカラ オ シンジル シソウ 
著者名 勢古 浩爾/著
著者名ヨミ セコ コウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.9
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-569-61834-0
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「勝ち組」に入ることだけを目指す生き方。競争ゲームから降りて、「自分らしい楽で自由な人生」を目指す生き方。いま私たちにこれ以外の「ふつう」の生き方は残っていないのか?生きる上で最強かつ最後に必要なのは、知力・体力・経済力でもなく「自分の力」。「充実感」などどうでもいい。勝敗の思想を解体せよ。自分で「考え」「まじめ」に努力する者だけにその力は与えられ、人生をまっとうすることができるのだ。多発する犯罪・自殺、失業への怯え―厳しい時代に生き続ける意味を問う、勇気の出る思想。
(他の紹介)目次 第1章 わたしたちは「自分の力」を欲している―「できる力」
第2章 「生きている実感」とはなにか―「生きる力」
第3章 究極の「仕事の意味」とはなにか―「対応する力」
第4章 「二階」に上がることは必要か―「感応する力」
第5章 ほんとうの「まじめ」は最強である―「自立する力」
第6章 なぜ、なんのために、どう「考える」のか―「考える力」
終章 「力」の思想をいかに解体するか―「信じる力」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。