蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9011603348 | 397/イ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
海軍-日本 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001280004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
連合艦隊の栄光 |
書名ヨミ |
レンゴウ カンタイ ノ エイコウ |
著者名 |
伊藤 正徳/著
|
著者名ヨミ |
イトウ マサノリ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
397.21
|
分類記号 |
397.21
|
ISBN |
4-7698-1006-7 |
内容紹介 |
開戦時の連合艦隊艦艇254隻、106万7千トン。世界3強海軍の中に位置し、実力世界一を誇った「無敵艦隊」の栄光の時を鮮やかに再現する。比類なき大海軍記者と称えられた鬼才が綴る太平洋海戦史。新版。 |
件名 |
海軍-日本、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
開戦時の連合艦隊艦艇254隻、106万7千トン(空母10、戦艦10、巡洋艦41、駆逐艦111、潜水艦64、特務艦14、海防艦4)、世界三強海軍の中に位置し、実用世界一を誇った“無敵艦隊”の艨艟たちの栄光の時を鮮やかに再現する。戦艦大和が比類なき大艦であったように伊藤正徳は、比類なき大海軍記者であったと称えられた鬼才が綴る太平洋海戦史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 サボ島海戦の完勝 第2章 完全勝利の内容 第3章 残る戦略問題 第4章 海空戦の初勝利(サンタ・クルーズ海戦) 第5章 タサファロンガ海戦の勝利 第6章 米英を三倍抜く 第7章 世界一の好運艦「雪風」 第8章 不沈駆逐艦の意気 第9章 不眠不休の大活躍 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 正徳 明治22年、茨城県水戸市に生まれる。大正2年、慶応大学理財科を卒業。時事新報社に入社する。昭和3年、編集局長となる。その後、中部日本新聞主筆、共同通信社理事長、日本新聞協会理事長、時事新報社社長、産経時事主幹、産経新聞顧問等を歴任する。第一級の海軍記者として活躍。昭和37年4月21日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ