検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践講座学校給食 7    衛生 

出版者 名著編纂会
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112717483374.9/ジ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000333379
書誌種別 図書
書名 実践講座学校給食 7    衛生 
書名ヨミ ジツセン コウザ ガツコウ キユウシヨク 
出版者 名著編纂会
出版年月 1987.7
ページ数 0190
大きさ 27*19
分類記号 374.9
分類記号 374.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大和ミュージアム館長が直接聞いた、日本海軍士官たちの貴重な証言!海軍大学校跡の建物を本拠とした財団法人史料調査会―そこに集った人々の証言から、日本海軍と太平洋戦争の実像が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 プロローグ―日本海軍士官の証言
節を曲げぬ海軍士官の一典型―大井篤
常に最前線で戦った士官搭乗員―藤田怡与蔵
死線をくぐり抜けた通信参謀―関野英夫
ラジコン戦艦を生んだ技術士官―山本正治
第一次ソロモン海戦勝利を導いた参謀長―大西新蔵
マリアナ沖海戦を戦った整備科予備士官―三原誠
三百九十二回の出撃を重ねた飛行艇隊長―日辻常雄
日本海軍に警鐘を鳴らし続けた中将―新見政一
真珠湾から終戦当日まで飛び続けた艦爆乗り―小瀬本國雄
情報の重要性を訴え続けた通信参謀―中島親孝
戦後、海軍批判を続けた連合艦隊参謀の思い―千早正隆
南太平洋海戦でホーネットへ雷撃したつわもの―山下清隆
技術調査でドイツへ。戦後は戦争裁判資料を整理―豊田隈雄
海軍の従軍カメラマンとして各地の海戦に転戦―牧島貞一
帝国海軍軍人たちの戦後


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。