検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの栄養と食生活 小児栄養    

著者名 高野 陽/[ほか]著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512387746493.9/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
493.983 493.983
小児栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001264305
書誌種別 図書
書名 子どもの栄養と食生活 小児栄養    
書名ヨミ コドモ ノ エイヨウ ト ショクセイカツ 
著者名 高野 陽/[ほか]著
著者名ヨミ タカノ アキラ
版表示 第2版
出版者 医歯薬出版
出版年月 2001.2
ページ数 222p
大きさ 26cm
分類記号 493.983
分類記号 493.983
ISBN 4-263-70258-1
内容紹介 食生活は生活習慣の形成の原点であり、適切に食べることは望ましい生活習慣の形成に大きくかかわっている。子育てのなかで大きな位置を占める小児の食生活についての知識と技術を習得するためのテキスト。99年刊の第2版。
件名 小児栄養
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小児の食生活についての知識と技術を習得するための一冊。単に、食生活の知識と技術だけが述べられるのではない。食生活の基盤となっている子育てとの関係、とくに生活全般のなかで、子どもにいかに適切に食べさせることができるかを習得できるように解説されている。
(他の紹介)目次 第1章 小児期の栄養と食生活の意義
第2章 発育発達の基本的理解
第3章 栄養と食事の基礎知識
第4章 妊娠・授乳期における栄養と食生活
第5章 乳児期の栄養と食生活
第6章 幼児期の栄養と食生活
第7章 学童期・思春期の栄養と食生活
第8章 病気のときの栄養と食生活
第9章 障害をもつ小児の食事と食生活
第10章 児童福祉施設の栄養と食生活
(他の紹介)著者紹介 高野 陽
 東洋英和女学院大学・日本子ども家庭総合研究所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 種昭
 元日本女子大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大江 秀夫
 北里大学保健衛生専門学院勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
染谷 理絵
 元日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 清子
 日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 節子
 和泉短期大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 加代子
 国立公衆衛生院青少年保健室勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。