蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112444203 | 383.8/ス/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
R.E.F.スミス D.クリスチャン 鈴木 健夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001145125 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
パンと塩 ロシア食生活の社会経済史 |
| 書名ヨミ |
パン ト シオ |
| 著者名 |
R.E.F.スミス/著
|
| 著者名ヨミ |
R E F スミス |
| 著者名 |
D.クリスチャン/著 |
| 著者名ヨミ |
D クリスチャン |
| 著者名 |
鈴木 健夫/[ほか]訳 |
| 著者名ヨミ |
スズキ タケオ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1999.5 |
| ページ数 |
504,69p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
383.838
|
| 分類記号 |
383.838
|
| ISBN |
4-582-47343-1 |
| 内容紹介 |
古代から1917年革命にいたるロシアの物質生活の、重要ではあるがいままで見過ごされてきた側面、すなわち採集(取)・生産・流通にわたる経済・社会・文化的歴史性を初めて明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1922年ロンドン生まれ。87年バーミンガム大学教授を退官。 |
| 件名 |
食生活-歴史、ロシア-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「新しい歴史学」によって開かれた食生活史研究の先駆的成果。飲食の単なる消費の面だけでなく採集(取)・生産・流通にわたる経済・社会・文化的歴史性を初めて明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 初期の食生活(農耕と採集―穀物と猟の獲物 塩―主要な採取産業 飲み物―エールと錬金術) 第2部 国家の食欲、農民の食生活(統制と法典―17世紀 ステップ地方と対策―18世紀 茶と節酒) 第3部 変化する前の農村の食生物(確立したパターン 居酒屋と国庫 良い時期と悪い時期) |
内容細目表
前のページへ