検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学の練習問題 自分と世界をつなぐ    

著者名 西 研/著   川村 易/絵
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115385668104/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西 研 川村 易
1998
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001055585
書誌種別 図書
書名 哲学の練習問題 自分と世界をつなぐ    
書名ヨミ テツガク ノ レンシュウ モンダイ 
著者名 西 研/著
著者名ヨミ ニシ ケン
著者名 川村 易/絵
著者名ヨミ カワムラ オサム
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.1
ページ数 199p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-14-080354-1
内容紹介 他人を信じること、社会を信じること、そのために自分と世界をつなぐ考え方が、いま求められている。もう一度世界を自分の流儀で捉え直すための、哲学の本。「ヨーステン・ゴルデルとの対話」も収載。
著者紹介 1957年生まれ。和光大学非常勤講師。著書に「哲学のモノサシ」など。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 リアルに生きている感じのしない人、他者や社会とのつながりを感じられない人のために。もういちど世界を自分の流儀で捉えなおすための哲学の本。
(他の紹介)目次 プロローグ 自分に向けて問う
第1章 科学の言葉、哲学の言葉
第2章 人間の本性をテツガクする
第3章 自分と社会はどうつながっているか
第4章 「生きる意味」の問い
第5章 思想の流儀―どこへ向けて問うか
エピローグ(再び〈根本から考える〉場所へ
生きる意味と哲学の役割―ヨースタイン・ゴルデルとの対話)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。