検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化心理学 理論と実証    

著者名 柏木 惠子/[ほか]編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012123876361/ブ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柏木 惠子
1997
361.5 361.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001043148
書誌種別 図書
書名 文化心理学 理論と実証    
書名ヨミ ブンカ シンリガク 
著者名 柏木 惠子/[ほか]編
著者名ヨミ カシワギ ケイコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.11
ページ数 318p
大きさ 22cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-13-011106-X
内容紹介 1.心理学と文化のかかわり 2.文化心理学とは何か 3.文化心理学における<意味> 4.日本人の道徳意識 5.社会的認識の文化的媒介モデル 6.自己-他者関係の形成 7.親子関係と自立 ほか6章
件名 文化心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「理論編」と「実証編」から成っています。心理学における「文化」の位置づけ、文化研究における意味体系などを含む文化心理学の理論の概観を行なう第1部と、さまざまな問題領域での“文化のなかの人間、その発達・形成”の様相をそれぞれ実証的研究にもとづいて論述する第2部です。さらに、コメント論文を加えています。
(他の紹介)目次 第1部 文化心理学の理論(心理学と文化のかかわり―歴史のなかから
文化心理学とは何か
文化心理学における「意味」)
第2部 文化心理学の実証的研究(自己と他者―文化による構成プロセス
自立と協調―文化的・発達的課題と文化的帰結
認知と実践―その文化的枠組み)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。