山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自己実現の探究 自分史的社会病理学    

著者名 土井 敏彦/著
出版者 北樹出版
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111818274368.7/ド/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドーソン 田中 萃一郎
1999
368.71 368.71
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000876670
書誌種別 図書
書名 自己実現の探究 自分史的社会病理学    
書名ヨミ ジコ ジツゲン ノ タンキュウ 
著者名 土井 敏彦/著
著者名ヨミ ドイ トシヒコ
出版者 北樹出版
出版年月 1995.5
ページ数 181p
大きさ 19cm
分類記号 368.71
分類記号 368.71
ISBN 4-89384-484-9
内容紹介 1.自己実現と自分史 2.自己態度の変革 3.思考と感情 4.日記にみられる感情の表現 5.われの論理 6.ある自分史の試み 7.非行防止のための原因論 8.少年補導の効果 9.ケースワーク技術論<ソフトカバー>
件名 青少年問題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 自己実現と自分史―目的と方法
第2章 自己態度の変革―ある心理学者の場合
第3章 思考と感情―エリス・Aの精神百科
第4章 日記にみられる感情の表現―断腸亭日乗第二十四巻の場合
第5章 われの論理―全体主義社会の自己否定から肯定へ
第6章 ある自分史の試み―青年期の自己実現をめざして
第7章 非行防止のための原因論―自己実現の障害
第8章 少年補導の効果―自己実現を模索する少年たち
第9章 ケースワーク技術論―学習理論との関連を中心として


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。