検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古事記・探検記 色はまんだら    

著者名 片山 和男/著
出版者 近代文芸社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900080065810/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
810.23 810.23
日本語-古語 古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000866114
書誌種別 図書
書名 古事記・探検記 色はまんだら    
書名ヨミ コジキ タンケンキ 
著者名 片山 和男/著
著者名ヨミ カタヤマ カズオ
出版者 近代文芸社
出版年月 1995.3
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 810.23
分類記号 810.23
ISBN 4-7733-3737-0
内容紹介 太古以来の人類語がもっともよく、原形をとどめて保存されているのが、日本語の基音語とも言え、五十音の中にこそ化石と化した原始人類語が集積され退蔵されている。『古事記』が語る神話を中心に、和語を復元してその事を実証する。
件名 日本語-古語、古事記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『古事記』が千年のベールを剥いで、今、血と肉体をもった、われわれの先祖たちの世界を甦らせたのである。
(他の紹介)目次 天(男神)と天(女神)と外部世界を指す古語
神と人間の絆―生命の根源を指す原始語
日々(世界)を生む女神―神武天皇神話族とその皇統
文明を開いた海洋民族―親愛の情意をもつ音意
大年神(古族)を若年神―大(多)碓命と小(少)碓命


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。