蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112971106 | 325.1/KO56/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000322685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
判例商法 1 総則・会社・商行為 |
書名ヨミ |
ハンレイ シヨウホウ |
著者名 |
小町谷 操三/著
|
著者名ヨミ |
コマチヤ ソウゾウ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1953 |
ページ数 |
0326 |
大きさ |
21 |
分類記号 |
325.1
|
分類記号 |
325.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
変革と流転の歴史の中で民衆の生活はどのようにかわってきたのか。木・火・土・金・水の五行の元素を通して生きとし生けるものの姿を新しい視点から解く。 |
(他の紹介)目次 |
総論 古代における木 思想 言とう草木 産業 山民のなりわい 生活 家屋と日本の生活 風俗 小袖、縞・段・格子、絞り染―試考・庶民の染織 信仰 霊木に出現する仏―列島に根付いた神仏習合 特論 木と農具―水田稲作における木製農具 |
内容細目表
前のページへ