山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グレートジャーニー 人類400万年の旅 2  南米編 2

著者名 関野 吉晴/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311796897290/セ/2図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
780.7 780.7
トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000939730
書誌種別 図書
書名 グレートジャーニー 人類400万年の旅 2  南米編 2
書名ヨミ グレート ジャーニー 
著者名 関野 吉晴/著
著者名ヨミ セキノ ヨシハル
出版者 毎日新聞社
出版年月 1996.5
ページ数 95p
大きさ 29cm
分類記号 290.91
分類記号 290.91
ISBN 4-620-60462-3
内容紹介 南米大陸最南端から人類発祥の地、東アフリカへ。5万キロにもおよぶ旅を、ひとりの日本人が続けている。探検家であり、医師である関野吉晴。ゴールは、2001年。その足跡を、ともにたどる。
著者紹介 1949年東京都生まれ。一橋大学法学部卒業。横浜市立大学医学部卒業。10年間以上にわたって、中央アンデス、アマゾン源流等を歩く。著書に「オリノコ」「幻のインカ」などがある。
件名 旅行案内(外国)、探検
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本女子マラソンランナーの早すぎる引退などを例に上げ、昨今のスポーツトレーニングが、短期間により高い成果を追求するあまり、青少年の身体と精神に深刻な影響を与えていると警告。県大会すら勝てなかった広島県立世羅高校ランナーたちを、監督として高校駅伝全国制覇に導いた著者が、効果的な科学的トレーニング法について、その原理と方法を詳述。競技スポーツと健康づくりの運動を同一視する、「スポーツは体に悪い」とする説の誤りを指摘し、有酸素性運動による一般人の健康づくりのための運動を提唱。
(他の紹介)目次 第1章 スポーツ選手の成長と寿命
第2章 使いすぎ症候群への警鐘―過剰なトレーニングはやめよう
第3章 「スポーツは体にわるい」ことはない
第4章 競技力向上のための正しいトレーニング法
第5章 一般人の健康づくりのための運動


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。