検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わたしの日本語     

著者名 加太 こうじ/著
出版者 立風書房
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012214523810/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加太 こうじ
1993
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000786726
書誌種別 図書
書名 わたしの日本語     
書名ヨミ ワタシ ノ ニホンゴ 
著者名 加太 こうじ/著
著者名ヨミ カタ コウジ
出版者 立風書房
出版年月 1993.11
ページ数 240p
大きさ 20cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-651-70059-4
内容紹介 東京に生まれ育って75年の著者が、紙芝居や物書き業を通して体験した日本語の移り変わりを、口上や隠語、芝居の名台詞などにふれながら様々なエピソードを交えてつづる日本語の本。東京下町から見たユニークな日本語論。
著者紹介 1918年東京生まれ。小学校の頃から紙芝居の絵を描きはじめ、卒業後は紙芝居作家となる。『黄金バット』は代表作。著書に「東京のなかの江戸」「江戸のあじ東京の味」など。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 口上や隠語、名台詞。東京に生まれ育って七五年の著者が、紙芝居や物書き業を通して体験した日本語の移り変わりを、さまざまなエピソードを交えてつづる日本語の本。東京の下町から見たユニークな日本語論。
(他の紹介)目次 第1章 日本語とは
第2章 東京語
第3章 口上
第4章 隠語
第5章 話す芸
第6章 芝居の名台詞
第7章 話し方のコツ
第8章 テレビと言葉
第9章 日本語の未来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。