検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民主主義の世界史 「殺しあい」から「話しあい」へ    

著者名 浜林 正夫/著
出版者 地歴社
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900048302311/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜林 正夫
1993
311.7 311.7
民主主義 人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000767765
書誌種別 図書
書名 民主主義の世界史 「殺しあい」から「話しあい」へ    
書名ヨミ ミンシュ シュギ ノ セカイシ 
著者名 浜林 正夫/著
著者名ヨミ ハマバヤシ マサオ
出版者 地歴社
出版年月 1993.7
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 311.7
分類記号 311.7
ISBN 4-88527-127-4
内容紹介 人権理念を視点として思想とシステムの人類史的<発展と矛盾>の軌跡をたどり直し、民主主義の実質化と国際化の現代的条件を探る。
件名 民主主義、人権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人権理念を視点として思想とシステムの人類史的〈発展と矛盾〉の軌跡をたどり直し、民主主義の実質化と国際化の現代的条件を探る。
(他の紹介)目次 第1部 人権の思想史(いのちをどうみるか
生存権の思想
人権思想の発展と矛盾)
第2部 民主主義の制度史(議会制の歴史
国際間の民主主義
女性の人権
生存権保障の歴史と展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。