検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

魯迅 めざめて人はどこへ行くか  にんげんの物語  

著者名 四方田 犬彦/著
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111078382J92/ヨ/こどもの森14B児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012182053J92/ロ/図書室24児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦
1992
920.278 920.278
魯迅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000673489
書誌種別 図書
書名 魯迅 めざめて人はどこへ行くか  にんげんの物語  
書名ヨミ ロジン 
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1992.2
ページ数 189p
大きさ 22cm
分類記号 920.278
分類記号 920.278
ISBN 4-89309-046-1
個人件名 魯迅
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『阿Q正伝』『狂人日記』の著者・魯迅はいくたびもの革命を乗りこえて、語りつづけた。子供から大人まで楽しく読める21世紀の伝記シリーズ。
(他の紹介)目次 禹は熊となって水を治め、魯迅は紹興に生まれた。
跡とり息子の魯迅は、父親を悲しく思った。
魯迅は儒教の本より『山海経』を好んだ。
父親が死んだあと、魯迅は南京に出て勉強した。
中国はこれでいいのか。魯迅は東京で深く悩んだ。
医学生の魯迅は、藤野先生に出あった。
文学を勉強する魯迅は、気のりしない結婚をする。
中国では革命が起こり、魯迅は北京へむかう。
革命に失望した魯迅は、小説を書きはじめる。
最初の小説『狂人日記』は、人が人を食う話。
『新青年』は話題をよぶが、魯迅は兄弟げんか。
『阿Q正伝』の主人公は、中国のほんとうの民衆である。
大学問題に怒る魯迅に、女子大生から手紙がくる。
魯迅は北京を去り、南へとさまよい続ける。
つぎつぎと人びとが、虐殺されてゆく。
魯迅と許広平は、上海で新しい生活を始める。
魯迅は国民党に追われ、同志たちの死に怒る。
魯迅は『出関』を書いたのち、五十五歳の生涯を終える。
中国はそのあとも乱れつづける。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。