検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

講座ドイツ観念論  第1巻  ドイツ観念論前史 

著者名 広松 渉/[ほか]編
出版者 弘文堂
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112273024134.3/コ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
1990
134.3 134.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000267767
書誌種別 図書
書名 講座ドイツ観念論  第1巻  ドイツ観念論前史 
書名ヨミ コウザ ドイツ カンネンロン 
著者名 広松 渉/[ほか]編
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 弘文堂
出版年月 1990.6
ページ数 341p
大きさ 22cm
分類記号 134.3
分類記号 134.3
ISBN 4-335-10031-0
件名 ドイツ観念論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 標準的な哲学史の枠組みを離れ、イギリス哲学や啓蒙期のフランス、そしてラスプニッツ「新哲学」などが、ドイツ思想界の底を滔々と流れた時代に光を当てる。メンデルスゾーン、ランベルト、レッシング、バウムガルテンらの新たな相貎を浮かび上がらせつつ、ドイツ観念論出現前夜の〈ヨーロッパ〉を読こ直す試み。
(他の紹介)目次 総説 ドイツ観念論と〈ヨーロッパ世界の哲学〉
ロックとカント―自我のあり方をめぐって
ライプニックの影響―apperceptioをめぐって
友愛・人類・進歩―フォルスターを媒介にみたフランスとドイツ
ライプニッツと中国
メンデルスゾーン―普遍性への解放
ランベルトの現象学
レッシングの宗教思想
完全性の美学の帰趨―バウムガルテンとカント


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。