検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シェリング哲学の逆説 神話と自由の間で    

著者名 菅原 潤/著
出版者 北樹出版
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115766313134.3/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
134.3 134.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001311712
書誌種別 図書
書名 シェリング哲学の逆説 神話と自由の間で    
書名ヨミ シェリング テツガク ノ ギャクセツ 
著者名 菅原 潤/著
著者名ヨミ スガワラ ジュン
出版者 北樹出版
出版年月 2001.10
ページ数 211p
大きさ 22cm
分類記号 134.3
分類記号 134.3
ISBN 4-89384-828-3
内容紹介 シェリング哲学は、ある主流な思想が行き詰まりを見せた時にしばしば引き合いに出されるが、それ自体が研究されることは少ない。シェリング自体を研究することで、マルクス主義や実存主義などの主流な思想の位置づけを試みる。
個人件名 Schelling Friedrich Wilhelm Joseph von
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 前期哲学における二重化された主体概念―『書簡論文』を中心に
第2章 完成の時代としての「新しい神話」―前期神話論の射程
第3章 中期哲学における深淵的自由
第4章 永遠的自由からみた後期神話論
補章 雑誌『コギト』グループにおけるシェリング受容
(他の紹介)著者紹介 菅原 潤
 1963年仙台市生まれ。1998年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。東北大学文学部助手などをへて現在、東北文化学園大学総合政策学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。