検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自己教育の限界 教育A&Q    

著者名 森 隆夫/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111786497370.4/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 隆夫
1988
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000213419
書誌種別 図書
書名 自己教育の限界 教育A&Q    
書名ヨミ ジコ キョウイク ノ ゲンカイ 
著者名 森 隆夫/著
著者名ヨミ モリ タカオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1988.11
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-324-01459-0
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書には二つの意図がある。第一は、自己教育の限界について考える(論じる)ことである。主として序章がその役割を果たしている。第二は、自己教育の限界を打ち破るトレーニングをすることである。自己教育とは「自己の限界の拡大作用」に他ならないのだから、ただそれを論じるだけでなく、限界を打ち破る(限界の拡大)トレーニングを実際にやってみようという訳である。
(他の紹介)目次 自己教育の基礎・基本(汝〈自分〉自身を知る
事実から学ぶ
経験から学ぶ
自己教育の限界)
自己教育の背景(生活科の活性化効果
家庭=家+「心の庭」
学校にシンボルを
教育改革の限界)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。