山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために    

著者名 黒田 智/編   吉岡 由哲/編
出版者 文学通信
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180583494210.4/ク/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
498.14 498.14
部落問題-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001452001
書誌種別 図書
書名 草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために    
書名ヨミ クサ ノ ネ レキシガク ノ ミライ オ ドウ ツクルカ 
著者名 黒田 智/編
著者名ヨミ クロダ サトシ
著者名 吉岡 由哲/編
著者名ヨミ ヨシオカ ヨシアキ
出版者 文学通信
出版年月 2020.1
ページ数 303p
大きさ 21cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-909658-18-0
内容紹介 歴史学の新しい主戦場は地域史だ! 史科学の成果を地域史研究にどう生かすのか? 学校教育にたずさわっている現職教員らによる日本史論文集。学習教材としても活用でき、これからの地域史研究の参考となる書。
著者紹介 1970年生まれ。金沢大学人間社会研究域学校教育系教授。
件名 日本-歴史-中世、日本-歴史-近世、歴史学、郷土研究
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代に遡って国家による分裂支配の実態を追究、最底辺の民衆の歴史を詳細に論述、明治4年解放令に及ぶ。現代の問題を考えるために必読の書。
(他の紹介)目次 第1部 古代・中世に於ける隷属民の生活(部落史研究の意義
古代賎民制の成立
古代賎民制の解体
中世的隷属民の成立
中世的隷属民の活動)
第2部 封建社会に於ける隷属民の生活(部落史研究の課題
中世的隷属民の動向
近世賎民制の成立
近世賎民制の解体)
付録 古代末期に於ける芸能者の隷属形態


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。