検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

労働者保護法 労働基準法を軸として    

著者名 恒藤 武二/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115641789366.1/ツ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
大宅壮一ノンフィクション賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000233036
書誌種別 図書
書名 労働者保護法 労働基準法を軸として    
書名ヨミ ロウドウシャ ホゴホウ 
著者名 恒藤 武二/編著
著者名ヨミ ツネトウ タケジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1989.6
ページ数 253p
大きさ 22cm
分類記号 366.15
分類記号 366.15
ISBN 4-623-01934-9
件名 労働基準法、労働者保護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コンピュータは人間をどう変えるか?これは人間の側からコンピュータと情報化社会が見えてくる本です。ハッカー少年、プログラマー、パソコン企業最前線の人々と面接を重ねた精神医のヒューマン・レポート。
(他の紹介)目次 1 ハッカーたちの36時間
2 マニア的分業時代の教育システム
3 コンピュータと少女の幸運な出会い
4 コンピュータ・ゲームの作り手と受け手
5 コンピュータ時代の開拓者たち(多情多感なリーダー・西和彦
ソフト・ウェア流通の開拓者・孫正義
“電脳建築家”坂村健とトロン計画)
6 パソコンの輪はひろがるか
7 コンピュータによる教育のための情報工学
8 無言のオフィスが生む精神病理
9 情動知から情報へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。