検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

誰でもできる 野菜の自然流栽培 有機農業のプロの手ほどき    

著者名 古賀 綱行/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1986.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114240930626/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
626 626
蔬菜-栽培 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000121301
書誌種別 図書
書名 誰でもできる 野菜の自然流栽培 有機農業のプロの手ほどき    
書名ヨミ ダレデモ デキル ヤサイ ノ シゼンリュウ サイバイ 
著者名 古賀 綱行/著
著者名ヨミ コガ ツナユキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1986.2
ページ数 152p
大きさ 21cm
分類記号 626
分類記号 626
ISBN 4-540-85074-1
件名 蔬菜-栽培、有機農業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 自然をみつめてまきどきを知る
病気撃退、酸素堆肥
自然農薬で病虫害を防ぐ
まず、大根から
キュウリの根にも光を
うまいカボチャはこの手で
トマトづくりに挑戦
キャベツはW弁当持ち苗で
タヌキがねらうおいしいスイートコーン
白菜、虫から守る方法は
栄養たっぷり ブロッコリー
ごぼう作りは畑の天地返しから
葉っぱも食べよう人参
気長に挑戦、軟化ウド栽培
インゲン、つるを使ったこんな工夫
延々たりが故にエンドウの名あり
輪作に加えたい枝豆
ジャガイモには浴光催芽を
サトイモ、乾燥が大嫌い
玉ネギ、セット栽培にも挑戦
番外編 あなたは1日に稲を何株食べているか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。