山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ドゥルーズの哲学原理   講談社学術文庫  

著者名 國分 功一郎/[著]
出版者 講談社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181210881135.5/コ/新着図書90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

國分 功一郎
2025
135.5 135.5
Deleuze Gilles

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001967678
書誌種別 図書
書名 ドゥルーズの哲学原理   講談社学術文庫  
書名ヨミ ドゥルーズ ノ テツガク ゲンリ 
著者名 國分 功一郎/[著]
著者名ヨミ コクブン コウイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2025.9
ページ数 348p
大きさ 15cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-06-541084-4
内容紹介 哲学史研究、精神科医との協働、芸術論など多様な顔をもつドゥルーズ。その著作を「読む」ことはいかにして可能か? その問いとともに、20世紀最後の哲学者が残した思考の根源にある法則に迫る。
個人件名 Deleuze Gilles
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学史研究、精神科医との協働、芸術論など、多様な顔をもつジル・ドゥルーズ(一九二五‐九五年)。『差異と反復』、『意味の論理学』から『シネマ』、『フーコー』に至るその著作を「読む」ことはいかにして可能か?その問いとともに、二〇世紀最後の哲学者が残した思考の根源にある法則に迫る。「読む人」である著者渾身の一冊、増補改訂を経た決定版。
(他の紹介)目次 第1章 自由間接話法的ヴィジョン―方法(自由間接話法
哲学研究の課題
哲学の課題)
第2章 超越論的経験論―原理(超越論哲学と経験論哲学
無人島
出来事
超越論的な原理
超越論的な原理の発生)
第3章 思考と主体性―実践(思考の強制
思考の習得と方法
物質に付け加わる主体性)
第4章 構造から機械へ―転回(ガタリとの出会い
構造と機械
構造と構造主義
セリー、ファルス、原抑制
『アンチ・オイディプス』と分裂分析)
第5章 欲望と権力―政治(ミシェル・フーコーの歴史研究
『監獄の誕生』における二つの編成
権力と二つの編成
一元論と二元論
欲望と権力
欲望のアレンジメントと権力装置―『千のプラトー』の理論的位置)
(他の紹介)著者紹介 國分 功一郎
 1974年、千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。高崎経済大学准教授、東京工業大学教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。