山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ難民を受け入れるのか 人道と国益の交差点  岩波新書 新赤版  

著者名 橋本 直子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181266628369.3/ハ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
369.38 369.38
難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001868264
書誌種別 図書
書名 なぜ難民を受け入れるのか 人道と国益の交差点  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ナゼ ナンミン オ ウケイレル ノカ 
著者名 橋本 直子/著
著者名ヨミ ハシモト ナオコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.6
ページ数 15,259,6p
大きさ 18cm
分類記号 369.38
分類記号 369.38
ISBN 4-00-432018-0
内容紹介 <難民を保護する>とはいかなる営みか。各国はいかなる論理と方法で受け入れを行ってきたのか。日本の課題は何か。政策研究の知見と実務経験をふまえ、多角的な視点で難民問題を考える。
著者紹介 東京都生まれ。サセックス大学政治学博士号取得。国際基督教大学教養学部政治学・国際関係学デパートメント准教授。法務省難民審査参与員等。
件名 難民
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 日本経済新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。