検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報

書名

長生きのための新しい腸活 60歳で腸は変わる    

著者名 江田 証/著
出版者 新星出版社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213205617493/エ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.46 493.46
腸 長寿法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001836100
書誌種別 図書
書名 長生きのための新しい腸活 60歳で腸は変わる    
書名ヨミ ナガイキ ノ タメ ノ アタラシイ チョウカツ 
著者名 江田 証/著
著者名ヨミ エダ アカシ
出版者 新星出版社
出版年月 2024.3
ページ数 167p
大きさ 19cm
分類記号 493.46
分類記号 493.46
ISBN 4-405-09449-9
内容紹介 長生きのカギを握っている「腸」。ご長寿菌を育てるための食事法をメカニズムとともに解説。さらに、長生き腸をつくるための生活習慣も紹介する。アイデアレシピも収録。
著者紹介 自治医科大学大学院医学研究科修了。医学博士。江田クリニック院長。日本消化器病学会専門医。著書に「腸を治す食事術」など。
件名 腸、長寿法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 腸の名医が突き止めた、長寿のしくみ。5つの腸内細菌を育てる食習慣!病気&症状別の腸活法。生きるも死ぬも腸次第。アイデアレシピ掲載。
(他の紹介)目次 1章 知っておきたい腸のしくみと役割(栄養素の吸収や排泄だけじゃない!?腸は長生きにも大きく関係している
覚えておきたい腸の基礎知識 小腸・大腸のしくみとは? ほか)
2章 5大ご長寿菌とその育て方(長生きは遺伝子よりも食生活!食事で長生き腸を目指す
「長生き腸」とは多様な菌が暮らしている状態である ほか)
3章 長生きする食習慣とアイデアレシピ(食事では「菌」そのものを摂ることと、「菌」のエサを摂ることを意識する
食事はたんぱく質4割、炭水化物3割、脂質1割、残り2割は野菜・海藻・果物 ほか)
4章 気になる病気と腸の関係(病気と腸の関係を知り自分に必要な菌を学ぼう
大腸がん・食道がん・肝臓がんなど ほか)
5章 長生き腸をつくる生活習慣(眠りの質を上げて、より効果的な腸活を
大腸がんのリスクを下げる1日15分の運動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 江田 証
 医学博士。江田クリニック院長。日本消化器病学会奨励賞受賞。自治医科大学大学院医学研究科修了。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。日本抗加齢医学会専門医。日本ヘリコバクター学会認定ピロリ感染症認定医。米国消化器病学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める。消化器系がんに関連するCDX2遺伝子がピロリ菌感染胃炎で発現していることを世界で初めて米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として掲載される。毎日、全国から来院する患者さんを胃内視鏡、大腸内視鏡で診察し、おなかの不調を改善することに生き甲斐を感じている消化器病専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。