検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「紙1枚!」マネジメント あなたの「言語化」で部下が自ら動き出す    

著者名 浅田 すぐる/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310639479336.4/ア/2階図書室WORK-460一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336.4 336.4
人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001769498
書誌種別 図書
書名 「紙1枚!」マネジメント あなたの「言語化」で部下が自ら動き出す    
書名ヨミ カミ イチマイ マネジメント 
著者名 浅田 すぐる/著
著者名ヨミ アサダ スグル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.5
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-02-331767-3
内容紹介 部下が主体的に動かない、円滑な意思疎通が図れない、人材育成がうまくいかない…。そんな悩みを解決する「紙1枚!」メソッドを武器にしたマネジメント手法を伝授する。各章末に書き込み式ワークあり。
著者紹介 「1枚」ワークス株式会社代表取締役。「1枚」アカデミア・プリンシパル。動画学習コミュニティ「イチラボ」主宰。著書に「トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術」など。
件名 人事管理、管理者(経営管理)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「4×4マス」に書き出すだけでOK。「全社目標」と「担当業務」→仕事のジブンゴト化。部下の「タイプ分け」5種→部下を見る目の深化。会議や面談等での「2W1H」→やるべきことの明確化。
(他の紹介)目次 序章 マネジャーが抱える3つの大きな悩み
第1章 なぜ「紙1枚」はマネジャーの悩みに効くのか?
第2章 「目的のジブンゴト化」が部下の主体性を引き出す―「紙1枚」でできること1
第3章 「わかろうとする上司」が部下に信頼される―「紙1枚」でできること2
第4章 「共通言語」で部下と対話しやすくなる―「紙1枚」でできること3
第5章 部下の育成にも「言語化」が欠かせない―「紙1枚」でできること4
(他の紹介)著者紹介 浅田 すぐる
 「1枚」ワークス株式会社代表取締役。「1枚」アカデミアプリンシパル。動画学習コミュニティ「イチラボ」主宰。作家・社会人教育のプロフェッショナル。名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を修得・実践。米国勤務などを経験したのち、(株)グロービスへの転職を経て、2012年に独立。現在は社会人教育のフィールドで、ビジネスパーソンの学習を支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。