蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
配慮を必要とする子どもの「個別の支援計画」 5つのステップで取り組みやすい!
|
著者名 |
藤原 里美/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013351780 | 378/フ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001744390 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
配慮を必要とする子どもの「個別の支援計画」 5つのステップで取り組みやすい! |
書名ヨミ |
ハイリョ オ ヒツヨウ ト スル コドモ ノ コベツ ノ シエン ケイカク |
著者名 |
藤原 里美/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ サトミ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378.8
|
ISBN |
4-8058-8823-0 |
内容紹介 |
保育所・認定こども園・幼稚園における、配慮を必要とする子どものための「個別の支援計画」の立て方を解説。子どものタイプ別の計画実例も豊富に収載する。プロフィールシート、個別の支援計画シート付き。 |
著者紹介 |
一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。保育士・臨床発達心理士、早期発達支援コーディネーター。 |
件名 |
発達障害、障害児保育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一人ひとりの発達の状況をとらえ子どもが力を発揮できるための支援を実現!「個別の指導計画」の作成にも役立つ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「個別の支援計画」の意義と立案方法(「個別の支援計画」とは 「個別の支援計画」を立てる意義 「個別の支援計画」を立てる際の心構え 「個別の支援計画」の立て方〜5つのステップとPDCA ほか) 第2章 タイプ別「個別の支援計画」立案実例(集団活動に参加できない 切り替えが難しい 友だちとのトラブルが多い 生活習慣の自立が進まない コミュニケーションがとれない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 里美 一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。公立保育園勤務・東京都立小児総合医療センター保育主任技術員・明星大学非常勤講師を経て現職。保育士・臨床発達心理士・早期発達支援コーディネーター。発達障害のある子どもの療育、家族支援を行うと共に、園の巡回や研修など、支援者育成にも力を注ぐ。子どもを変えずに、子どものまわりの世界を変える支援方法で、園現場で実現可能な実践を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ