検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180965634588.5/ボ/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310554462588.5/ボ/2階図書室502一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニコラ・ボーメール 寺尾 仁 岡崎 まり子 金子 麻里 駒形 千夏 根木 一子 長谷川 美緒 宮尾 裕美
2022
588.52 588.52
清酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001678644
書誌種別 図書
書名 酒 日本に独特なもの    
書名ヨミ サケ 
著者名 ニコラ・ボーメール/著
著者名ヨミ ニコラ ボーメール
著者名 寺尾 仁/監訳
著者名ヨミ テラオ ヒトシ
著者名 岡崎 まり子/[訳]
著者名ヨミ オカザキ マリコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.5
ページ数 10,276p
大きさ 22cm
分類記号 588.52
分類記号 588.52
ISBN 4-7710-3621-5
内容紹介 日本酒とは何か。フランス人地理学博士が、日本の歴史とアイデンティティの中に深く刻み込まれた「酒」をワイン文化と比較しながら紐解き、今後取り組まれるべき課題とともに、日本酒の魅力を語り尽くす。
著者紹介 フランス出身。パリ・ソルボンヌ第4大学博士課程修了。名古屋大学教養教育院特任准教授。地理学博士。第28回渋沢・クローデル賞受賞。
件名 清酒
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 歩いて、見て、聞いた酒造りと飲み方。日本酒とは何か。フランス人である著者が、日本の歴史とアイデンティティの中に深く刻み込まれた「酒」をワイン文化と比較しながら紐解いていく。日本酒の危機と国際化、生産地保護などこれから取り組まれるべき課題とともに、日本酒の魅力を語り尽くす。
(他の紹介)目次 第1部 酒を探す(酒とは何か?―多義的な語の定義と分類
酒造り ほか)
第2部 酒のある場所(アジアの中で見る酒―日本で米ワインが続いているふしぎ
日本の中で見る酒―土地と心象に根差した飲み物 ほか)
第3部 酒造りと飲酒の歴史(起源から16世紀半ばまで―古都周辺の良質な生産地域の発生
16世紀半ばから明治時代まで―江戸へ向かう大規模商業 ほか)
第4部 変わる酒・変わらない酒(消費者の変化と消費の新しい地理学
危機に直面した酒業界 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ボーメール,ニコラ
 現在、名古屋大学教養教育院特任准教授。Agr´egation大学教授資格(地理学)/地理学博士。フランスコルマール出身。パリ・ソルボンヌ第4大学博士課程修了。2011年、“Le Sak´e une exception japonaise”(博士論文)で第28回渋沢・クローデル賞受賞。パリ・ソルボンヌ第4大学地理学部特任助教を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺尾 仁
 現在、新潟大学人文・社会科学系(工・経済科学部)准教授、同日本酒学センター協力教員。東京都出身。早稲田大学法学部卒業、同大学大学院法学研究科修士課程修了、トゥールーズ第1大学(フランス)都市計画法・建設法高等専門研究学位課程修了、早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程退学。新潟大学教養部助教授、同工学部助教授を経て現職。在職中にリエージュ大学(ベルギー)日本研究センター訪問教員、トゥールーズ第1大学訪問教員・訪問研究員、パリ第10大学(フランス)訪問教員、パリ第1大学(フランス)訪問研究員、パリ国際大学都市(フランス)日本館館長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。