検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 1

書誌情報

書名

子育てに迷ったときのお母さんへの言葉     

著者名 佐々木 正美/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513776194379/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112694553379/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510301696379/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 正美
2022
379.9 379.9
家庭教育 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001645617
書誌種別 図書
書名 子育てに迷ったときのお母さんへの言葉     
書名ヨミ コソダテ ニ マヨッタ トキ ノ オカアサン エノ コトバ 
著者名 佐々木 正美/著
著者名ヨミ ササキ マサミ
出版者 大和書房
出版年月 2022.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-479-78553-8
内容紹介 「勉強だけでは育たない。人格を育てる」「子供が助けを求めているときこそ親のいちばんの出番」…。乳幼児から学童期までの子どもの悩みに向けた、厳しくも温かいメッセージを収録する。子育て協会の講演録をもとに再構成。
著者紹介 1935〜2017年。群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業。児童精神科医。川崎医療福祉大学教授などを務めた。著書に「子どもへのまなざし」など。
件名 家庭教育、育児
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「親が望むような子どもになってほしいと思わない」佐々木正美先生が遺した普遍の子育て。乳児期、幼児期、学童期。
(他の紹介)目次 1章 子どもが乳児期のお母さんへの言葉
2章 子どもが幼児期のお母さんへの言葉1―こんなとき、どうすればいい?
3章 子どもが幼児期のお母さんへの言葉2―親がわからない子どもの気持ち
4章 子どもが学童期のお母さんへの言葉1―子育て中の気持ちの持ち方
5章 子どもが学童期のお母さんへの言葉2―子どもの気持ち、態度がわからない
6章 私からお母さんへ送る言葉―経験の中からのお話
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正美
 1935年群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。東京女子医科大学小児科勤務などを経て、小児療育相談センター所長、川崎医療福祉大学教授などを務めた。ノースカロライナ大学精神科で自閉症の療育支援プログラムを学び、共同研究にも携わる。子育てに関する講演やセミナー、保育園や幼稚園での勉強会などを精力的に行った。2017年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。