蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
清少納言がみていた宇宙と、わたしたちのみている宇宙は同じなのか? 新しい博物学への招待
|
著者名 |
池内 了/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
藤野 | 6213152355 | 404/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
科学メガネ読本
池内 了/著
重さと力 : 科学するってどんなこ…
池内 了/文,ス…
江戸の好奇心花ひらく「科学」
池内 了/著
江戸の宇宙論
池内 了/著
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
寺田寅彦と物理学
池内 了/著
科学と社会へ望むこと
池内 了/著
物理学の原理と法則 : 科学の基礎…
池内 了/[著]
宇宙研究のつれづれに : 「慣性」…
池内 了/著
ふだん着の寺田寅彦
池内 了/著
なぜ科学を学ぶのか
池内 了/著
科学者は、なぜ軍事研究に手を染めて…
池内 了/[著]
物理学と神
池内 了/[著]
司馬江漢 : 「江戸のダ・ヴィンチ…
池内 了/著
宇宙
池内 了/監修,…
30の発明からよむ日本史
池内 了/監修,…
対立する国家と学問 : 危機に立ち…
池内 了/[ほか…
科学者と軍事研究
池内 了/著
人類の住む宇宙
岡村 定矩/編,…
ねえ君、不思議だと思いませんか?
池内 了/著
ヒトラーと物理学者たち : 科学が…
フィリップ・ボー…
武器輸出大国ニッポンでいいのか
池内 了/著,古…
兵器と大学 : なぜ軍事研究をして…
池内 了/編,小…
科学者と戦争
池内 了/著
大災害サバイバルマニュアル
池内 了/著
物理学者池内了×宗教学者島薗進 科…
池内 了/著,島…
30の発明からよむ世界史
池内 了/監修,…
科学は、どこまで進化しているか
池内 了/[著]
宇宙開発は平和のために : 宇宙の…
池内 了/著
宇宙入門 : 138億年を読む
池内 了/[著]
重大な岐路に立つ日本 : 今、私た…
世界平和アピール…
考える方法
永井 均/著,池…
核を乗り越える
池内 了/著
科学・技術と現代社会下
池内 了/[著]
科学・技術と現代社会上
池内 了/[著]
「はじまり」を探る
池内 了/編
科学のこれまで、科学のこれから
池内 了/著
宇宙論と神
池内 了/著
3つの鍵の扉 : ニコの素粒子をめ…
ソニア・フェルナ…
思惟する天文学 : 宇宙の公案を解…
佐藤 勝彦/著,…
現代科学の歩きかた
池内 了/著
「知」の挑戦 : 本と新聞の大学1
一色 清/モデレ…
時間の大研究 : タイムトラベルは…
池内 了/監修
科学の限界
池内 了/著
知識ゼロからの科学史入門
池内 了/著
親子で読もう宇宙の歴史
池内 了/文,小…
生きのびるための科学
池内 了/著
科学と人間の不協和音
池内 了/[著]
寺田寅彦 : いまを照らす科学者の…
池内 了/責任編…
娘と話す原発ってなに?
池内 了/著
前へ
次へ
文豪のスケッチブック
酒井 忠康/著
スマホ時代の「眼」メンテナンス :…
栗原 大智/著
すごい科学論文
池谷 裕二/著
つかめ!理科ダマン9
シン テフン/作…
科学メガネ読本
池内 了/著
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
中学校の公民が1冊でしっかりわかる…
蔭山 克秀/著
ジュニア空想科学読本30
柳田 理科雄/著…
賞からたどる昭和100年 : 文学…
日外アソシエーツ…
生活や身のまわりから学ぶマンガでた…
江上 修/著,倉…
歯科保険請求2025
お茶の水保険診療…
古典エンタメあらすじ事典
櫻庭 由紀子/著
サイエンスの学校 : わかりやすく…
実はおもしろい古典のはなし : 「…
谷頭 和希/著,…
死者とテクノロジー
中島 岳志/編,…
令和版解体全書 : 小説家15名の…
吉田 大助/著,…
「実験」とは何か : 科学・社会・…
福島 真人/著
科学を否定する人たち : なぜ否定…
ゲイル・M.シナ…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
教える技術 : 行動科学を使ってで…
石田 淳/著
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
「陰翳礼讃」と日本的なもの : 建…
中村 ともえ/著
荷風たちの東京大空襲 : 作家が目…
西川 清史/著
見るだけIT用語図鑑300 : 新…
草野 俊彦/著
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
眼圧がみるみる下がるろっかん式眼筋…
清水 ろっかん/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
在日朝鮮人文学論
黒古 一夫/著
科学技術研究調査報告令和6年
総務省統計局/編…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
科学的思考入門
植原 亮/著
実存文学3
山下 洪文/監修
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
文学賞受賞作品目…2020-2024
日外アソシエーツ…
「蔦重版」の世界 : 江戸庶民は何…
鈴木 俊幸/著
文士が、好きだーっ!! : 或る書…
坂上 友紀/著
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
ガリレオ工房/監…
政策の哲学
中野 剛志/著
年表で見る科学の歴史図鑑
DK社/編,井山…
本の江戸文化講義 : 蔦屋重三郎と…
鈴木 俊幸/著
嫌われ王対決ヴィランの言い分
NHK「ヴィラン…
産科婦人科疾患最…2025-2027
杉山 隆/編集,…
北の文学 : 北海道新聞文…2024
北海道新聞社/編
目の健康寿命 : 40代からはじめ…
下内 昭人/著
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
コスメの教科書 : 日本化粧品検定…
日本化粧品検定協…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001641024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
清少納言がみていた宇宙と、わたしたちのみている宇宙は同じなのか? 新しい博物学への招待 |
書名ヨミ |
セイ ショウナゴン ガ ミテ イタ ウチュウ ト ワタシタチ ノ ミテ イル ウチュウ ワ オナジ ナノカ |
著者名 |
池内 了/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトル |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
404
|
分類記号 |
404
|
ISBN |
4-7917-7440-1 |
内容紹介 |
清少納言が「枕草子」で描いた「すばる」は現在観測するものと同じみえ方をしていたのか? 古代中国のブランコはどのようにして動いていたのか? 科学者の眼で古今東西の文章を渉猟する、サイエンス・エッセイ。 |
著者紹介 |
1944年兵庫県生まれ。総合研究大学院大学・名古屋大学名誉教授。「科学者は、なぜ軍事研究に手を染めてはいけないか」で毎日出版文化賞特別賞受賞。 |
件名 |
科学、日本文学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
清少納言が『枕草子』で描いた「すばる」は現在のわたしたちが観測するものと同じみえ方をしていたのか?クレオパトラはなぜ真珠を飲めたのか?古代中国のブランコはどのようにして動いていたのか?科学者の目で古今東西の文章を渉猟する、サイエンス・エッセイ。2001年に出版された『天文学と文学のあいだ』を最新の知見に合わせて改稿、書き下ろしの章も加え、新たにリリース! |
(他の紹介)目次 |
天文(「すばる」―星はすばる 「れんず」―伸び縮む奇なる眼鏡 「なんてん」―南天の赤き実よ実よ) 物理(「じしゃく」―古郷を磁石に探る霞かな 「ぶらんこ」―ふらんどや桜の花をもちながら) 海の生き物(「しんじゅ」―真珠の見がほし御面 「かつお」―つれづれに鰹は食ふな 「ふぐ」―きのふは過てふくと汁) 陸の生き物(「ほたる」―蛍火の鞠の如しや 「たけ」―夕日美し竹の春 「あさがお」―あさがほに我は食くふをとこ哉 「ひがんばな」―曼珠沙華二三本) |
(他の紹介)著者紹介 |
池内 了 1944年、兵庫県生まれ。総合研究大学院大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。専門は宇宙論、科学技術社会論。世界平和アピール七人委員会の委員。『お父さんが話してくれた宇宙の歴史(全4冊)』(岩波書店、1993)で産経児童出版文化賞JR賞、日本科学読物賞を、『科学の考え方・学び方』(岩波ジュニア新書、1997)で科学出版賞(講談社)、産経児童出版文化賞推薦を、『科学者は、なぜ軍事研究に手を染めてはいけないか』(みすず書房、2019)で毎日出版文化賞特別賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ