蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118002799 | 983/ゴ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゴーゴリ 児島 宏子 ユーリー・ノルシュテイン フランチェスカ・ヤールブソヴァ
アニメの詩人ノルシュテイン
児島 宏子/著
死せる魂
ニコライ・ゴーゴ…
チェーホフさん、ごめんなさい!
児島 宏子/著
タラース・ブーリバ
ニコライ・ゴーゴ…
うさぎの恩返し
アンドレ・プラト…
怪奇小説精華
ポオ/ほか著,ゴ…
どうぶつこんにちは
F.ヤールブソワ…
ワーニカ
アントン・P.チ…
いいなずけ
アントン・P.チ…
モスクワのトルゥブナヤ広場にて
アントン・P.チ…
鼻・幌馬車
ゴーゴリ/[著]…
外套・肖像画
ゴーゴリ/[著]…
検察官
ゴーゴリ/[著]…
少年たち
アントン P.チ…
鼻/外套/査察官
ゴーゴリ/著,浦…
すぐり
アントン・P.チ…
アニメの詩人ノルシュテイン : 音…
児島 宏子/[著…
アオサギとツル : ダーリ採集によ…
ユーリー・ノルシ…
外套・鼻
ゴーゴリ/作,平…
たわむれ
アントン・P.チ…
可愛い女(ひと)
アントン P.チ…
モスクワは本のゆりかご
レフ・シーロフ/…
大学生
アントン・P.チ…
ロスチャイルドのバイオリン
アントン・P.チ…
カシタンカ
アントン・P.チ…
ペテルブルグ物語
ゴーゴリ/著,エ…
隊長ブーリバ
ゴーゴリ/[著]…
冬の日オフィシャルブック : 連句…
ユーリー・ノルシ…
フラーニャと私
ユーリー・ノルシ…
死せる魂
ゴーゴリ/[著]…
検察官 : 五幕の喜劇
ゴーゴリ/著,船…
結婚 : 二幕のまったくありそうに…
ゴーゴリ/著,堀…
ドルチェ-優しく : 映像と言語、…
A.ソクーロフ/…
隊長ブーリバ
ニコライ・ゴーゴ…
外套・鼻
ゴーゴリ/[著]…
魔女のひつぎ
ゴーゴリ/ほか[…
ソクーロフとの対話 : 魂の声、物…
アレクサンドル・…
偉大なるシンフォニー/ベートーヴェ…
ルートヴィヒ・ヴ…
検察官
ゴーゴリ/作,米…
魔女の復讐
ゴーゴリ/原作,…
狂人日記 : 他2篇
ゴーゴリ/作,横…
三頭のくじらとその友だち : 音楽…
D.カバレフスキ…
ゴーゴリ全集3
ゴーゴリ/著
ゴーゴリ全集5
ゴーゴリ/著
Taras Burba
Gogol,Ni…
ゴーゴリ全集4
ゴーゴリ/著
ゴーゴリ全集1
ゴーゴリ/著
検察官
ゴーゴリ/作,米…
死せる魂 下
ニコライ・V・ゴ…
死せる魂 中
ニコライ・V・ゴ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000153554 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外套 |
書名ヨミ |
ガイトウ |
著者名 |
ゴーゴリ/著
|
著者名ヨミ |
ゴーゴリ |
著者名 |
児島 宏子/訳 |
著者名ヨミ |
コジマ ヒロコ |
著者名 |
ユーリー・ノルシュテイン/原案 跋 |
著者名ヨミ |
ユーリー ノルシュテイン |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
983
|
分類記号 |
983
|
ISBN |
4-89642-263-4 |
内容紹介 |
ゴーゴリ晩年の傑作「外套」の新しい解釈による新訳。アニメーション化に取り組んで四半世紀という映像の詩人ノルシュテイン原案の絵コンテ100余点を挿絵に得て、装いを新たにした古典。 |
著者紹介 |
1809〜52年。ウクライナ出身のロシアの作家。下級官吏の貧困生活を送りながら作家となる。プーシキンとともに批判的リアリズム文学を確立し、19世紀ロシア文学の礎を築いた。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
乗り物の最新技術が未来を変える!?自動車、鉄道、飛行機、船舶の驚きの情報がいっぱい。この本を読めば乗り物がもっと好きになる! |
(他の紹介)目次 |
自動車 レーシングカー・オートバイ・パーソナルモビリティ 鉄道 グライダー プロペラ機・ヘリコプター・飛行船 ジェット機・ロケット 帆船・ヨット 動力船 潜水艇 スマートモビリティ |
(他の紹介)著者紹介 |
藤子・F・不二雄 まんが家。本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。主な代表作は、『ドラえもん』『オバケのQ太郎(共著)』『パーマン』『キテレツ大百科』『エスパー魔美』『SF短編』シリーズなど、数多くの傑作を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ