蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
ちえりあ | 7900285060 | 509/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001498015 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
すごい!品質検査 レンズくんと行く工場ツアー |
| 書名ヨミ |
スゴイ ヒンシツ ケンサ |
| 著者名 |
うえたに夫婦/著
|
| 著者名ヨミ |
ウエタニ フウフ |
| 出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
| 出版年月 |
2020.7 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
509.66
|
| 分類記号 |
509.66
|
| ISBN |
4-569-84730-6 |
| 内容紹介 |
品質検査とは、製造した製品の品質に問題がないかを確認すること。数多くの検査をすべてクリアして初めて出荷できる。鉛筆、硬貨、缶ビール、ソファ、口紅、デジタルカメラなど10製品の品質検査を漫画で紹介する。 |
| 著者紹介 |
夫婦で活動するユニット。オリジナルキャラクター「ビーカーくんとそのなかまたち」のグッズ制作・販売のほか、理系イラストレーターとしても活動。著書に「ザ☆単位のマンガ」など。 |
| 件名 |
品質管理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「行く」がなぜcomeになるのか?ハッと気づかされる英語感覚の秘密。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 英語の表現パターン 第2章 動詞のイメージ 第3章 英語の「時制」と「完了形」「進行形」の感覚 第4章 法助動詞の働き 第5章 冠詞(a/the)と名詞的要素 第6章 前置詞の世界 第7章 英語の語順の原理―重要なモノから先に言う 第8章 英語の構文の表現効果 |
| (他の紹介)著者紹介 |
濱田 英人 札幌大学地域共創学群教授。1957年、北海道生まれ。北海道大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程退学。博士(文学)。2001年〜2002年、カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員(Langacker教授の指導の下、英語の主要な構文について認知文法の視点から研究)。専攻、認知言語学、英語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ