検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来  子供の科学★ミライサイエンス  

著者名 新井 紀子/監修
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180341877J00/ジ/こどもの森4B児童書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013084617J00/ジ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新井 紀子
2018
007.13 007.13
人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285484
書誌種別 図書
書名 人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来  子供の科学★ミライサイエンス  
書名ヨミ ジンコウ チノウ ト トモダチ ニ ナレル 
著者名 新井 紀子/監修
著者名ヨミ アライ ノリコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.6
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-416-51818-2
内容紹介 現在研究されている人工知能技術の延長線上で「ロボット」ができあがることを念頭におき、ロボット「アイくん」が登場するマンガを交えて、人工知能の基本から未来予測までをやさしく解説する。
件名 人工知能
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最近よく耳にする「人工知能」や「AI」という言葉が気になって仕方ないチュータと、早速自分の頭にAIを埋め込んでみたミライネコが、AIとは一体何か、私たちの未来をどう変えるのか解き明かしていくよ。
(他の紹介)目次 1 人工知能ってなんだろう?(人工知能ってなんだ?
AIの歴史1 人工知能の誕生 ほか)
2 もしクラスにAIがいたら?(人工知能とロボット
おしゃべりは得意? ほか)
3 AIで未来はどうなる?(自動車はどう変わる?
未来の我が家は? ほか)
4 AIと友だちになるために(これからの人工知能の活躍
人工知能にできないことは? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。