検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

AIに使われる人AIを使いこなす人 情報革命に淘汰されないための21の視点    

著者名 月尾 嘉男/著
出版者 モラロジー道徳教育財団
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310655186007.3/ツ/2階図書室WORK-409一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

月尾 嘉男
2023
007.3 007.3
情報と社会 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001799888
書誌種別 図書
書名 AIに使われる人AIを使いこなす人 情報革命に淘汰されないための21の視点    
書名ヨミ エーアイ ニ ツカワレル ヒト エーアイ オ ツカイコナス ヒト 
著者名 月尾 嘉男/著
著者名ヨミ ツキオ ヨシオ
出版者 モラロジー道徳教育財団
出版年月 2023.9
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-89639-290-6
内容紹介 現在のAIは、ギリシャ神話の神族プロメテウスが人類にもたらした「火」に匹敵する存在。この技術をどのように利用していくかを、目先のビジネスの視点からだけではなく、長期の人類の歴史の視点から検討する。
著者紹介 東京大学工学部卒業。同大学名誉教授。工学博士。著書に「日本百年の転換戦略」「100年先を読む」など。
件名 情報と社会、人工知能
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 情報から情緒へ(情報よりも情緒をめざす
効率よりも物語に価値を見いだす ほか)
第2章 画一から多様へ(環境に適応しすぎたゆえの悲劇
異質を包み込み「一体となる力」を養う ほか)
第3章 無縁から創縁へ(職縁に依存した生き方を変革する
通縁の時代だからこそ情緒的出会いを創る ほか)
第4章 時間消費から時間貯蓄へ(AIが生む余裕時間で幸福を増やす
時間を目的とした生き方を捨てる ほか)
第5章 未来から現代へ(バックキャストで未来から逆算を
「未来からの預かり物」という視点をもつ ほか)
(他の紹介)著者紹介 月尾 嘉男
 昭和17年生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士。名古屋大学工学部教授、東京大学工学部教授、総務省総務審議官等を経て、平成15年、東京大学名誉教授。これまでコンピュータ・グラフィックス、人工知能、仮想現実、メディア政策等を研究。全国各地でカヌーとクロスカントリーをしながら、知床半島塾、羊蹄山麓塾、釧路湿原塾、信越仰山塾、瀬戸内海塾等を主宰し、地域の有志と共に環境保護や地域計画に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。