蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213179009 | 332/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001279220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦前の大金持ち 小学館新書 |
書名ヨミ |
センゼン ノ オオガネモチ |
著者名 |
出口 治明/編
|
著者名ヨミ |
デグチ ハルアキ |
著者名 |
出口 治明/著 |
著者名ヨミ |
デグチ ハルアキ |
著者名 |
稲泉 連/著 |
著者名ヨミ |
イナイズミ レン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
332.8
|
分類記号 |
332.8
|
ISBN |
4-09-825329-6 |
内容紹介 |
かつての日本には、ジョブズやゲイツ並みの起業家がゴロゴロいた! 孫文の辛亥革命をパトロンとして支えた梅屋庄吉、武器商人から一大財閥を築いた大倉喜八郎など、金で近代日本を動かした男たちを評伝と解説で紹介する。 |
件名 |
実業家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつての日本には、ジョブズやゲイツ並みの起業家がゴロゴロいた。孫文の辛亥革命をパトロンとして支えた梅屋庄吉、武器商人から一大財閥を築いた大倉喜八郎など、カネで近代日本を動かした男たちの型破りの発想力や行動力に学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “革命プロデューサー”梅屋庄吉 第2章 “パリの蕩尽王”薩摩治郎八 第3章 “初もの喰い狂”大倉喜八郎 第4章 “吉野の山林王”土倉庄三郎 第5章 “相場の神様”山崎種二 第6章 “世界の真珠王”御木本幸吉 最終章 “庭園日本一”足立全康 |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長、ライフネット生命創業者。1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、72年日本生命に入社。企画部、財務企画部にて経営企画を担当し、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年ネットライフ企画株式会社(08年、ライフネット生命保険株式会社に変更)を創業、代表取締役社長に就任。13年より代表取締役会長。17年取締役を退任、18年1月よりAPU学長に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲泉 連 ノンフィクションライター。1979年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒。2005年に『ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 徹 ノンフィクションライター。1977年、山形県生まれ。東北大学法学部、國學院大學文学部2部卒。『別冊東北学』の編集に携わり、調査捕鯨や自然災害などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ