検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

フード・マイレージ あなたの食が地球を変える    

著者名 中田 哲也/著
出版者 日本評論社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180272981611.3/ナ/1階図書室55A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013121514611/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013011997611/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310146954611.3/ナ/2階図書室517一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
611.32 611.32
食料品 農産物 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001233521
書誌種別 図書
書名 フード・マイレージ あなたの食が地球を変える    
書名ヨミ フード マイレージ 
著者名 中田 哲也/著
著者名ヨミ ナカタ テツヤ
版表示 新版
出版者 日本評論社
出版年月 2018.1
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 611.32
分類記号 611.32
ISBN 4-535-58713-7
内容紹介 食の安全・安心をはかる新しい指標「フード・マイレージ」。地産地消の取り組みとともに、食の問題を解決する処方箋を提示する。さまざまな質問や意見に答えたQ&Aも収録する。
著者紹介 1960年徳島県生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科修了。博士(農学)。農林水産省入省。大臣官房統計部数理官。共著書に「食べ方で地球が変わる」など。
件名 食料品、農産物、環境問題
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 1 フード・マイレージを考える背景(「食」に関する情報の氾濫
食生活の変貌と、それがもたらした問題点 ほか)
2 私たちの食と地球環境問題(なぜ地球環境問題か―三つの局面での問題点
輸出国の資源・環境に与えている負荷 ほか)
3 フード・マイレージの考え方と輸入食料のフード・マイレージ(フードマイルズ運動とフード・マイレージ
輸入食料のフード・マイレージ ほか)
4 フード・マイレージと地産地消、食育(地産地消の取り組みの隆盛とその背景
食育の場でのフード・マイレージの活用 ほか)
5 フード・マイレージから「食」を考える(フード・マイレージから見えてきた私たちの「食」
食を考える視点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中田 哲也
 1960年、徳島県生まれ。1982年、岡山大学農学部卒。同年、農林水産省入省。2001年、農林水産政策研究所政策研究調整官。2003年、関東農政局消費生活課長。2005年、九州農政局、消費・安全部消費生活課長。2008年、北陸農政局企画調整室長。2010年から大臣官房統計部数理官。2012年、千葉大学大学院園芸学研究科修了。博士(農学)。ウェブサイト「フード・マイレージ資料室(ブログ、メルマガ等)」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。