検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学で読む日本の歴史  戦国社会篇  応仁の乱-秀吉・家康 

著者名 五味 文彦/著
出版者 山川出版社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180222838210.1/ゴ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2017
日本-歴史 日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001198047
書誌種別 図書
書名 文学で読む日本の歴史  戦国社会篇  応仁の乱-秀吉・家康 
書名ヨミ ブンガク デ ヨム ニホン ノ レキシ 
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.9
ページ数 470p
大きさ 20cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-634-15118-5
内容紹介 「思潮」とは時代を映し出すものの見方や考え方。「塵塚物語」「信長公記」「フロイス日本史」「徳川実紀」などを通して、政治、社会生活、信仰、文化がどう変化し、新たな動きが生まれたのかを考察する。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。「中世のことばと絵」でサントリー学芸賞、「書物の中世史」で角川源義賞受賞。他の著書に「後白河院」など。
件名 日本-歴史、日本文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦国乱世に立ち向かった秀吉は、刀狩・検地・富の分配により、近代に繋がる国家秩序と社会基盤の礎を築いた。
(他の紹介)目次 1 自立の模索―『塵塚物語』と紀行文(応仁・文明の乱
自立への志向 ほか)
2 自立から自律へ―分国法と掟書(戦国大名への道
領国支配の進展 ほか)
3 天下と世間―『信長公記』と信長文書(天下布武へ
東国の国家編成 ほか)
4 世間の身体―『フロイス日本史』と秀吉文書(天下人の交替
秀吉政権の政策 ほか)
5 世間の型付け―『徳川実紀』と家康文書(太閤秀吉の死
大老から天下人へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。『中世のことばと絵』(中公新書)でサントリー学芸賞を、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞を受賞するなど、常に日本中世史研究をリードしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。