検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

成功する人はみんな《逆》に考える 頭が良くなる「リバース思考」    

著者名 小川 仁志/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013182627141/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
2017
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001122985
書誌種別 図書
書名 成功する人はみんな《逆》に考える 頭が良くなる「リバース思考」    
書名ヨミ セイコウ スル ヒト ワ ミンナ ギャク ニ カンガエル 
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 ぱる出版
出版年月 2017.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-8272-1038-5
内容紹介 なぜ「逆」に考えるとアイデアが湧いてくるのか? なぜ一流外資系コンサルは逆転思考をするのか? 「逆」の持つかっこよさと強さを思考法として提示し、それを使って成功するためのエッセンスを様々な角度から紹介する。
著者紹介 1970年生まれ。京都市出身。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者・山口大学国際総合科学部准教授。専門は公共哲学・政治哲学。
件名 思考
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ人は逆のものに魅了されるのか?なぜ逆に考えるとアイデアが湧いてくるのか?なぜ逆に考えるとモノの本質が見えてくるのか?なぜ逆説的な言葉が人を惹きつけるのか?なぜ一流外資系コンサルは逆転思考するのか?なぜ物事は思いとは逆の方向に動いてしまうのか?なぜ「逆」はかっこよくて、強いのか?なぜ「逆説的表現」を使うと賢い人に見えるのか?人気哲学者が著した「頭を柔軟にする」逆転思考の人生哲学。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ人は逆のものに魅了されるのか?(逆、裏、反対の魅力、魔力、潜在力
「逆さ町」への旅―パラレルワールドとタイムトラベル
ビッグヒストリーが明かすもの―帰納法と構造主義
パのプティコンからシノプティコンへの転回
真理はリバーシブル)
第2章 発想を転換させる逆説の論理(パラドックスの起源
4つの逆説理論
ずるい逆転の発想―ラテラル・シンキング
逆説の哲学―「暮らしの哲学」
逆に考える意義―「哲学カフェ」での議論をもとに)
第3章 逆説的思考でモノの本質が見えてくる!?(逆説の日本史が受ける理由
反知性主義は逆説
逆説の10ヵ条
「嫌われる勇気」という逆説
現代の常識に逆説を唱える)
第4章 人を惹きつける逆説的表現(なぜ逆説的表現を使うと賢く見えるのか?
哲学の名言に見る逆説 ほか)
第5章 ビジネス頭を良くする逆の思考(ビジネスの失敗事例から学ぶ逆転思考
外資系コンサルが説くビジネスの逆説
中国ビジネスの逆説
逆の思考としての「デザイン思考」
小川式ビジネスにおける逆の思考)
(他の紹介)著者紹介 小川 仁志
 哲学者・山口大学国際総合科学部准教授。1970年生まれ、京都市出身。京都大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。その後、フリーターを経て名古屋市役所に勤務。そのかたわら名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員を経て現職。商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。専門は公共哲学・政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。